写真・ファイル付の情報

2021/03/25
卒業式・修了式
本年はコロナ禍で大掛かりな卒業式・修了式はできませんでしたが、少人数に分かれて学位授与式が行われましt。それで、研究室の修士修了院生5名と記念撮影。一瞬マスクを取り外して。振り返れば、集合写真は今年度これが初めて。5人とも希望の企業に就職が決まり社会人として出発です。頑張れ!

16-1.jpg

2021/01/12
画像解析関係の環境整備
今年度は画像解析の環境整備に取り組んでいます。年初めにその紹介を!
左は研究室の主力の画像解析装置。可視光を撮影する一般的なカメラをセットして、可視光での画像解析や紫外光照射時の蛍光画像の解析を行ってきました。真ん中は紫外線や赤外線を捉えることのできる改造カメラ。yahooオークションで入手。紫外線を照射して反射光を捉える形で、タンパク質の定量等ができればと考えています。可視光を遮断して紫外光だけを透過するフィルターを注文しているので、それが届くのを待っている状態です。右のは赤外線ランプと赤外線カメラを組み合わせたもの。不飽和結合を有する油脂類等の検出・定量に使えないか検討していく予定です。

15-1.jpg15-2.jpg15-3.jpg

2020/12/31
今年の研究成果
今年の研究成果
1)Journal of Surfactants and Detergentsに掲載されたファインバブルによる界面活性剤の除去に関する研究で、洗濯槽とファインバブル生成槽中のLASの濃度変化をきれいに表現できました。
2)PLOS ONEに掲載された論文では、タンパク質汚れの除去におけるpHと温度の加算則を確率密度関数法を用いて示すことができました。
さて、来年も頑張ろう。

14-1.gif14-2.png

2020/02/25
修論発表会が無事に終了
2月4日に修論発表会が開催されました。研究室の3名はうまく発表してくれました。
写真は、その後の打ち上げです。なかなか明るい研究室です!

13-1.jpg

2020/02/25
研究室のOB・OGが来てくれました
2月1日に横浜駅前で卒業生と楽しく過ごしました。
書籍の執筆準備ができていなかったので自粛してましたが解禁です。
また、次の機会を楽しみにしています。今回来られなかった卒業生も是非。

12-1.jpg

2020/01/30
研究室の新しい装置
研究室の装置に新しい仲間が加わりました。TOCメーターといって、水溶液中の有機物の量を炭素量として測定する装置です。例によってオークションで入手。今までしっかりと働いてきたと思いますが、定年後の再就職のような形でわが研究室で迎えます。担当学生さんが、業者さんとうまく連絡を取ってくれて環境を整えてくれたので、これからもしっかりと働いてくれそうです。

11-1.jpg

2020/01/07
タンパク質定量法(Lowry法)の資料
タンパク質汚れの洗浄試験でよく用いられるタンパク質の定量法に関するメモです。

(135KB)

2020/01/06
新メンバー(測定器)の紹介
1月6日、本日より本年の研究室での活動開始です。宜しくお願い致します。
写真は昨年末に学生に撮ってもらった白衣姿と、昨年末から研究室装置の新メンバーに加わった油分濃度計です。例によってオークションで約8万円で入手。ただ今校正中ですが、きちんと動いてくれそうです。なんか、すごく働いてくれそうな予感。

9-1.jpg9-2.jpg

2019/12/07
研究室の学会打ち上げ
学会発表を何とか終えることができ、研究室の打ち上げです。
首里天楼 (スイテンロウ)という沖縄料理のお店。沖縄の雰囲気たっぷりで良かったですよ。

8-1.jpg8-2.jpg8-3.jpg

2019/12/06
沖縄の室内環境学会学術大会に参加
12月5日~6日に、沖縄県那覇市の沖縄県市町村自治会館というところで開催されている室内環境学会学術大会に参加しております。ゼミ旅行を兼ねて、学部4年生~修士2年生まで11名を引き連れての参加です。9名がポスター、2名が口頭発表でしたが、何とか終えました。この室内環境学会というのは大部分が室内空気中の健康被害の原因になりそうな化学物質や微生物などを対象とした学会で、私の洗浄分野というのは無関係とはいえないものの、この学会からは結構遠い位置にあります。教員一人で11人を見るのに無理があり、学会に即した形にアレンジすることができませんで、ちょっと、いやかなりかな、浮いてしまいました。

しかし、魅力は12月に入ったこの時期に開催されるということと、今回は沖縄開催ということ。12月に研究まとめになる機会があると、非常に助かるんですよね。それで例年ゼミ合宿をしていましたが、身内の間だけでは厳しさに欠けます。でも、発表するならもっとその学会に適応するように準備しないといけませんね。細菌類等との橋渡しをすればええんじゃないかと。

いずれにしても、学会はほぼ終わりに近づいてきました。夕方から研究室の打ち上げ。明日は手分けして水採取。沖縄といえば、硬水で有名。でも最近はそうでもないとか。その調査のために滞在は明日まで延長。今年は研究費も何とかなったので、学生さんは航空券を往復+3泊の宿泊+その他費用=4万円弱を見つけてもらい、遠い割にはリーズナブルな遠出となりました。

7-1.jpg

- Topics Board -