写真・ファイル付の情報
2023/03/24
卒業写真
3月23日に卒業・修了式がありました。写真は学部・修士の研究室メンバーの集合写真。ゼミもずっとオンラインでやっていたこともあり、全員集まっての写真はこれが最初で最後。よい記念になりました。一応写真アップは全員の了解済みです。
2023/03/22
学生居室の現在
明日卒業式ですが、現在西門のところの桜が満開かな?という状態です。桜にも急かされているようで、今年度中にある程度は研究室を片付けておきたいと頑張っています。それで、ただいま研究室内がごちゃごちゃしています。写真はこれまで学生さん用居室として使っていた部屋。ステンレスの実験台、測定機器、薬品庫などが入り込んで居室としてはあまりよくない環境になってしまいました。今度の夏頃からかと思いますが、私も現在の居室を片付けてこの部屋に引越です。それまでに学外の私専用の研究室スペースを確保して、画像解析等はそちらでやっていく予定です。
2022/10/12
洗浄の事典の刊行
朝倉書店より「洗浄の事典」が刊行されました。編集委員長を担当させていただきました。見開き2ページで一項目を扱うタイプの事典で、日本石鹸洗剤工業会、日本産業洗浄協議会にもご協力頂いて生活分野から産業分野に至る広い分野の実際の洗浄について解説しているほか、界面科学的な内容も充実しています。特に、汚れの化学的付着に関する6項目にわたる説明、被洗物基質として各種プラスチックや金属類等の化学的性質の詳しい説明、酸・塩基、酸化・還元、流体力学などの洗浄の基礎科学の詳細ながらわかりやすい説明等に横浜国大の先方を中心にご協力いただいて点が特徴的だと思います。コロナが世間を騒がせる前から取り掛かっていましたが、コロナ渦の直撃で作業が遅れていましたが、ようやく発刊です。編集者、著者、そして出版社の皆さんに深く感謝いたします。
2022/06/08
エルゴノミクスマウスを購入
新たなマウスを購入して、本日届きました。ロジクールのアドバンスエルゴノミックマウスといいうもの。エルゴノミクス(ergonomics)とは人間工学のこと。私が大学生であった40年以上前から人間工学は流行っていましたが、カタカナ名称にすると新鮮ですね。最近、マウス操作で右手が不調です。クリック操作が地獄的に苦しい。オンラインでのレポート採点など、クリックの嵐で腱鞘炎かと思われる状態。マウスでポインタを動かすのもつらいですしね。他の人たちもこんな症状に苦しんでいないかと調べてみると、やはり皆さん苦しんでいますね。それで、比較的評判のよかったものを購入。一部の仕事はPCからiPadに移して、マウス操作は新規購入したものを使って何とか乗り切りたいと思います。
2022/04/07
研究室設備の近況報告
写真は今回購入した水流ポンプとカメラ。ポンプは洗浄実験用で、多少の圧がかかっても流量をコントロールで切り定量ポンプ。必死で見つけて入手して、そして種々の部品を買ってセットして・・。さて、実際に試してみたところきれいな脈流・・・。今回脈流は不可。ということでポンプはちょっと失敗。他に画像解析関係でカメラを購入しました。左は紫外画像用のNikon D600改造カメラ。紫外線を通すレンズを付けて、紫外線ボックス内の紫外反射画像が撮影できます。右は可視光用のNikon D750です。レンズが高価ですが、ゆがみの少ない汚染試料画像が撮れるだろうと期待しての購入です。画像解析の中心メンバーの院生が今春修了したので、私自身で画像撮影・解析ができるように取り組み中です。
2022/04/07
研究室から見た桜
今年、研究室の窓から桜が見えることに気付きました。普段はブラインドを閉めたままで、これまで全然気づかなかったのですが、外からきれいな桜だと見ていたらその奥に私の研究室が・・・。今回は研究室からお花見でした。
2022/01/11
顕微鏡レンズのお年玉?
昨年の終わり頃にニコンの顕微鏡オプチフォト用のレンズBD Planの60倍を入手できて喜んできましたが、なんと100倍のレンズをゲットできました。海外からの取り寄せで14万円なんてのが見つかるのですが、それは高い。オークションで時折チェックしても出ていなかったのですが、年末にチェックしてみるとありました!送料含めて3万円弱。本日受け取ることができ、早速試してみると・・・。画面の写真はライン間隔が10µm。黒い部分と白い部分がそれぞれ5µm程度で、画面横一杯で52~53µmといったところ。光学では究極の領域。しかもオイル不要のドライ型で、とても扱いやすい。いつも中古の装置を大切に使っているので、中古の神様からのお年玉かも。
2021/12/21
顕微鏡オプチフォトの調整
洗浄研究では汚れの顕微鏡観察は基本中の基本。これまでキーエンスのマイクロスコープの古いの(VHX-100)を使ってきましたが、Windowsの古いバージョンをベースに動いているので、いつダメになってもおかしくない状態。それで金属顕微鏡の中古を買って、それを使えるようにするという目標をたてて、ここ最近は取り組んできました。昨日、写真のシステムの60倍対物レンズ(オークションで2万円也)を入手できたので、取り付けてみたところ・・・やりました。画面いっぱいで90µm。写真では小型モニターなので小さく映っていますが、今まで使っていたマイクロスコープの3000倍より精度が上がりました。Cマウントのところに取り付ける2倍のレンズなんてもの売っているようで、それを取り付ければすごいことになるかも。光学顕微鏡なので、光の波長の都合上1µmの壁はありますけどね。
2021/11/23
研究室終活報告;書籍のpdf化
大矢研究室もあと1年と4か月になりましたが、最後にあまりドタバタしないように、ぼちぼちと研究室終活を始めています。今回は書籍関係。30年間以上も洗剤・洗浄の研究をやっていると、書籍もかなり増えます。特に消費者情報の研究ということで洗剤や化粧品等の一般書籍を多く集めてきたのでその量は膨大。その中の必要そうなものはpdf化して対応します。それで、一般向けでは一番優秀な裁断機と賢いスキャナーを購入して取り組んでいます。書籍のpdf化は「自炊」と呼ぶらしいですね。洗剤・界面科学関係の一般書籍や講演要旨集等々は大部分が終了。写真はその様子。ちょっと気付いたのですが、古い書籍は紙が茶色に変色し、大変な状況になっているものもありました。何とか保存が間に合いました。
特に合成洗剤・石けんの論争に関するものをたくさん集めてきたことを実感。定年後は、その論争を歴史としてしっかりとまとめてみたいなという気持ちも強くなりました。多くの人たちが関与した、消費者運動のなかの大きな出来事ですからね。とりあえずは、関連資料をしっかりと整理しておきたいと頑張っています。
2021/07/19
金属顕微鏡(中古)を買いました!
中古の金属顕微鏡を購入しました!送料含めて6万円ちょい。キーエンスのマイクロスコープの古いのがあるのですが、OSがWINDOWSの古いタイプです。ヤフオクでもマイクロスコープ周辺のカメラ類はよく出てるのですが本体はほとんど出てこなくなりました。私も本体は全て中古で購入ですが、3台ほどダメになって残りが1台。いつダメになってもおかしくない状態。で、小さな金属顕微鏡で観察したところ、マイクロスコープより倍率は高かったので、予備に用には十分だと思い立派な(古い)のを買いました。ニコンのOptiphotで明暗視野型。透過型としても使えますね。久々にお得な買い物です。