技術相談・技術顧問・試験研究委託等について

大矢は2023年に横浜国立大学を定年退職した後、個人として技術相談や研究委託等を受けて活動を続けています。以下、その案内です。

【初回のご相談】
企業等の方からのご相談は電子メールでご連絡ください。直接の面談、或いはオンライン会議システムを用いてお話させて頂きます。そこでご相談内容についてお話を伺い、対応の可能性についてお答えします。初回のご相談は原則無料ですが、その場で問題解決案をご提示させて頂く場合もあります(報酬を頂くほどのものではないと当方が判断した場合)。もしも当方で対応が可能であると判断した場合、その問題解決で得られる利益、当方の時間的・労力的負担等を考慮して技術相談、技術顧問、研究委託等についてご相談いたします。

【単発の技術相談】
単発の技術相談は8~10万円を基本とします。無料相談(初回)の時との違いですが、無料の場合は情報交換で生まれたアイデア等の一部のみをお伝えしますが、報酬を頂く技術相談では基本的に当方に浮かんだアイデア等は企業様に帰属すると考えます。

【技術相談(2か月程度の期間)】
ある特定の技術に関する相談は、2か月20万円を基本とし、その後1か月10万円換算で対応させて頂きます。洗浄分野の中の単発の特定課題に関しては2か月程度で対応できる場合が多いです。その技術の有効性を説明する広報資料等に大矢のコメント等(科学的説明)を利用することも可能な場合が多いです。
※ 但し「この商品は最高」「大矢がおすすめします・保障します」などの宣伝色が強い広報にはご協力できません。

【技術相談(1年単位)】
ある特定の技術に関する相談で1年単位(5~6回の打合せ)の場合は50万円を基本とします。研究スタッフがおられる企業様向けの対応で、基本的に大矢は実験を担当しません。相談時に生じた新アイデア等は基本的に企業様に帰属します。広報資料等へのご協力(科学的説明)も可です。短期の技術相談との違いですが、常日頃から関連課題に関する情報収集や思考

【技術顧問】
年間契約を基本として、当該企業の洗浄関連の課題に広く対応させて頂きます。10万円/月 × 12か月の1年契約を基本とし、実験的な部分も一部は大矢が担当します(予備試験的なものなど)。洗浄試験洗浄剤や洗浄方法の開発や洗浄試験方法の習得等を目的とする場合、こちらのタイプの技術顧問が基本になります。実験は基本的に大矢自身で対 応します。学生さん等に任せるのに比較するとスピードは5~10倍ほど、但し全体でこなせる実験量はかなり少なくなります。論文や報告書等に出せるような数値 データは期待できませんが、適切な成分の探索やある洗浄方法(モデル試験として)の可能性等については素早く対応できます。もしも大矢の担当する実験的な内容が多くなる場合には20~25万円/月×12か月が基本となりますが、実験データの準備が必要な場合はそれを最優先して対応します。

【試験研究委託】
洗浄に関する試験や研究を委託して頂くことも可です。ある特定の汚れの除去性を高めるための洗浄剤の成分配合や、実用系に即したモデル汚れの調製方法の開発、画像データを用いた洗浄性評価システムの開発などに対応可能です。また、ある商品の洗浄性能の良否を、他の商品と比較して評価するなどの試験もお受けすることができます(評価結果は大矢の実験結果として公表可)。数日で終わるもの(20~30万円)から1年以上の期間を必要とするもの(数百万円)まで幅が広いので要相談です。

【単発の技術セミナー+技術相談】
単発の技術セミナーは企業を対象に技術セミナー+技術相談も受け付けます。事前に企業が取り組まれている内容(洗浄関連)+相談事項をお知らせ頂きましたら、その内容に関連 する講演資料をまとめて2時間程度の技術セミナーとして講演し、その後1時間ほどの技術相談を実施します。15万円/回を基本とし、京浜地区以外への 出張には旅費を別に頂きます。

元のページへ

===
大矢 勝
oya@=@detergent.jp ← @=@を@に変えてください