戻る |
■ 新研究室の稼働状況 | 2025.10. 2 |
保土ヶ谷区今井町に開設した新研究室の名称は「大矢洗浄科学研究室」としました。デスクワークや簡単な実験は自宅で行うので屋号の登録等はしませんが、一応部屋の名称は付けておくことにしました。 本日10月2日で大学研究室を閉じたので、これまでの三カ所体制から二カ所体制に。実は、三カ所の三つ股裂き状態は結構厳しかったです。院生の実験用に必要なものは大学に置いておかねばならず、必要に応じて荷物をあちこちに運んで大変でした。 先月あたりからは大学研究室を閉じる方向で、必要な物品は新研究室や自宅に運ぶ作業で大変。放送大学で実験の授業も担当しているので、「これも使えるかもしれない」と思って仕分け作業を行いました。器具類などはかなり廃棄しましたが、それでも新研究室と自宅には結構な数の段ボールが並んでいます。今後はうまく整理して今井の研究室に収納作業です。 新研究室ではこれまでに企業の方々との打合せ、取材、TV番組撮影等も行っており、大学研究室からうまく引継ぎができつつあります。但し、換気設備があまり良くないので自分自身以外は基本的に実験実施は不可です。排煙窓を開けて換気扇を回せば空気の入れ替えはできるのですが、高速道路の真横なのでカーボン汚れが部屋に入ってしまいます。そこで浄化空気を取り入れるシステムを手作りで整えようと思案中です。完成までは自己責任で私のみが実験可としました。 |